C施設案内 |
自費治療
当院には、自費治療の診療科目もございます。女性のライフステージを、強力にサポートするアイテムをそろえました。 |
●プラセンタ注射とは? 胎盤のことをプラセンタと言います。 ●にんにく注射とは? ビタミンB1、B2とグリコーゲンなどを主原料とした静脈注射をにんにく注射と呼びます(ビタミンB1に含まれる硫黄がにんにくの匂いに似ているため、この呼び名がつきました)。 |
ピル(経口避妊薬)は卵胞ホルモンと黄体ホルモンを人工的に合成したお薬です。 定期的に内服することにより、排卵をしないようにする働きがあり、高い避妊の効果が得られます。 |
当院では、最新の吸引式医療機器を用いて、患者様の負担を極力抑えた手術を行っています。患者様の心身を全力でサポートいたします。 |
●サーバリックス 子宮頸がんの原因は、ほぼ100%がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染です。多くの場合、性交渉によって感染すると考えられており、発がん性HPVは、すべての女性の約80%が一生に一度は感染していると報告があるほど、一般的なウイルスです。このため、性行動のあるすべての女性が子宮頸がんになる可能性を持っています。 ●エグゼクティブ・チェック 女性の身体は、年代や環境によってさまざまなトラブルを抱えるもの。そして、そのようなトラブルは専門医の的確な治療により、早期に解決できることがほとんどです。 |
@クリニックについて
A治療について
B医師スタッフ紹介
C施設案内
→プライバシーポリシー
↑ページトップへ
←TOP
〒862-0924
熊本県熊本市帯山4-2-82
TEL 096-381-9670
© 聖アンナレディスクリニック